コラムCOLUMN
インプラント「抜歯即時」ができる歯医者~一般的なインプラントとの違いを解説~
こんにちは。
石川町駅より徒歩1分、元町・中華街駅より徒歩8分の歯医者「石川町歯科クリニック」です。
インプラント治療は、数回にわたる外科的治療が必要になるので、治療期間や手術後の症状などが気になる方がいらっしゃるでしょう。
当院は、「抜歯即時」という抜歯したその日にインプラントを埋め込む治療法を行っています。
今回のコラムは、「抜歯即時」について詳しく解説いたします。
抜歯即時インプラントとは?
歯を抜いた当日にインプラントを入れることができる治療法です。
1回の外科的手術で完結するので、手術に関係する次のようなリスクを減らすことができます。
●痛みや腫れが少ないため患者さんの苦痛の軽減につながる
●治療回数を減らせることで治療期間の短縮となる
抜歯即時インプラントと一般的なインプラントとの違いは?
一般的なインプラントでは、2回の手術を行う必要があります。
まず、インプラントの3つの構造についてお伝えします。
1.人工歯の部分である上部構造
2.人工歯と根の部分を繋げるアバッチメント
3.人工の歯根であるインプラント体(フィクスチャー)
1回目の手術は、歯ぐきを切開し顎の骨にインプラント体(フィクスチャー)を埋め込みます。
歯ぐきの傷口を縫合し、3〜6ヶ月間ほどの治癒期間を設けることでインプラント体(フィクスチャー)と顎の骨を結合させるのです。
2回目の手術では、再度歯ぐきを切開しインプラント体(フィクスチャー)と人工歯を連結させるアバッチメントを装着します。
その後に人工歯の型取りをし、仮歯を使用しながらかみ合わせの調整をするのです。
抜歯即時インプラントでは、歯を抜いたその場の治療でインプラント体(フィクスチャー)とアバッチメントを連結させ埋め込むため、外科的な手術は1度のみとなります。
インプラント体(フィクスチャー)と顎の骨の結合を待つ間は仮歯となり、その後に人工歯の型取りをして調整を行うのは一般的なインプラントと同じです。
横浜市中区の当院はさまざまなケースに対応するインプラント治療を行っています
抜歯即時インプラントと一般的なインプラントをくらべると、1回の手術ですむ即時インプラントを選びたいと考える方が多いでしょう。
しかしながら、即時インプラントの治療を行うには精密な治療や設備が必要なのです。
石川駅より徒歩1分の横浜市中区の歯医者【石川町歯科クリニック】の医院長は、「国際インプラント学会A.I.A.I認定医」と「日本顎口腔学会 認定医」であるため、インプラント治療やお口・顎周囲に関した診療や治療に力を入れております。
当院は石川駅から1駅の山手駅からも通いやすい立地となっておりますので、インプラント治療について質問や不安なことがある方は、お気軽にご相談ください。
医療法人豊勝会 石川町歯科クリニック
所在地:〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町1丁目13 2F
電話番号:045-662-7116
石川町駅より徒歩1分、元町・中華街駅より徒歩8分の歯医者【石川町歯科クリニック】です。
土日も診療。インプラント・矯正・審美など幅広く診療を行なっております。
横浜市中区で歯科に通院するならぜひ当院へお気軽にご来院ください。