入れ歯DENTURE
しっかり噛める入れ歯をつくる
一般的に「噛みにくい」「違和感が強い」「見た目が不自然」といったイメージのある入れ歯ですが、最近では質の良い入れ歯も多く登場していますし、またしっかり調整することで日常生活に支障をきたさない入れ歯をつくることができます。入れ歯をつくりたいとお考えの方はもちろん、現在お使いの入れ歯でお悩みの方もお気軽にご相談ください。患者さんのご要望に合わせて、しっかり噛める入れ歯をおつくりします。
保険と自費の入れ歯の違い
保険の入れ歯 | 自費の入れ歯 | |
---|---|---|
使用できる素材 | レジンのみ | セラミックや樹脂、金属など選択肢が多い |
費用 | 安く済む | 高額 |
見た目 | 違和感がある | 自然 |
噛み心地 | 硬いものが噛みづらい | 硬いものも噛みやすく、味覚を感じやすい |
耐久性 | 比較的低い | 高い |
その他の特徴 | 万が一壊れても比較的簡単に修復できる | 温度が伝わりやすい |
石川町歯科クリニック取扱入れ歯
レジン床
特徴 | 保険の入れ歯。安価につくることができ、製作期間も短い。ただ、どうしても厚みが出てしまうため違和感が残りがち。 |
---|---|
メリット |
・費用が安い ・製作期間が短い ・保険適用 |
デメリット |
・硬いものが噛みづらい ・違和感がある ・耐久性が低い |
金属床
特徴 | 歯ぐきに当たる部分が金属製の入れ歯。薄くつくることができるため違和感が少ない。 |
---|---|
メリット |
・熱伝導性に優れているため食事の温度が伝わりやすい ・割れにくく頑丈 |
デメリット | ・金属アレルギーのリスクがある |
価格(保険適用外) | ¥250,000~ |
シリコンデンチャー
特徴 | 歯ぐきに当たる部分が生体シリコンの入れ歯で、ぴったりフィット。弾力性があるため痛みが出にくく、審美性にも優れている。 |
---|---|
メリット |
・適用症例が多い ・入れ歯が落ちにくい ・使用時の痛みを大幅に軽減できる |
デメリット |
・修理が難しい ・汚れやすい |
価格(保険適用外) | ¥150,000~ |
ノンクラスプデンチャー
特徴 | 金属のバネを使用しない入れ歯。 |
---|---|
メリット |
・金属のバネがないので残った歯にダメージを与えない ・見た目が自然 ・壊れにくい ・金属アレルギーのリスクがない |
デメリット |
・激しい温度変化に弱い ・金属床義歯に比べると食べ物の熱が伝わりにくい |
価格(保険適用外) | ¥150,000~ |
マグネットデンチャー
特徴 | 残っている歯に磁性金属を取り付け、入れ歯側には小型マグネットを取り付けて固定する入れ歯。 |
---|---|
メリット |
・装着や取り外しが簡単 ・バネがないので見た目が自然 ・歯に無理な力がかからずダメージを与えない |
デメリット |
・磁石を取り付ける歯は神経のない歯のみ ・残っている歯に金属を埋め込むための加工が必要 |
価格(保険適用外) | ¥100,000~ |
当院ではパイロットデンチャー法を
採用しています
当院ではより精度の高い入れ歯をおつくりするため、パイロットデンチャー法を採用しています。これは完成義歯の精度をより高めるための方法。完成義歯をつくる前に仮の入れ歯(パイロットデンチャー)をつくり、その入れ歯を少しずつ直しながら、患者さんにもっとも適した状態を探っていきます。そしてもっとも快適な状態をつくったら、パイロットデンチャーの型をもとに完成義歯をつくるのです。これにより、非常に精度の高い入れ歯をつくることが容易になりました。
院長からのアドバイス
入れ歯はつくって終わりではありません。お口の環境の変化により入れ歯が合わなくなってくることもあるので、つくったあとも適宜調整していく必要があります。使いやすい状態を維持するためにも、定期的にお越しください。また、当院では入れ歯を入れた次の日にもご来院をお願いしています。これは実際に使ってみての使用感などをお聞きするため。もし痛みがあったり使いづらかったりするようなら調整などの処置を行いますので、ご協力をお願いします。