歯周病PERIODONTICS
歯を失う原因の第1位は
歯周病です
虫歯などのように痛みなどの症状が出にくい歯周病は、ともすれば軽視されがちな病気です。しかし、実は歯周病は歯を失う原因の第1位の病気。症状が進まないうちに治療することが大切です。
歯周病の進行段階
歯肉炎
歯ぐきに炎症が起きている状態。ブラッシングの際などに出血しやすくなります。
歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)の深さ:3mm程度
軽度歯周炎
あごの骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、ブラッシングの際に出血が見られるだけでなく、冷たい水がしみたり、口臭が出たりします。
歯周ポケットの深さ:4mm程度
中等度歯周炎
あごの骨が半分くらい溶けた状態。歯を指で押すとグラつききます。歯ぐきの腫れや出血に加え、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなったりします。
歯周ポケットの深さ:6mm程度
重度歯周炎
あごの骨の3分の2以上が溶けた状態。歯のグラつきがひどくなります。歯ぐきが下がり歯根が露出し歯が長く見えたり、歯と歯ぐきの境目から膿が出て口臭がよりきつくなったりします。この状態を放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちます。
歯周ポケットの深さ:8mm程度
歯周病の影響は口だけに留まらない
歯周病はお口のなかだけの病気ではありません。以下のように、様々なトラブルが引き起こされるリスクがあります。
糖尿病
歯周病と糖尿病はその関連性が報告されており、歯周病になると糖尿病になりやすく、糖尿病になると歯周病になりやすいということが分かっています。また、それぞれがそれぞれの症状を悪化させるとも言われています。
肺炎
歯周病菌を含んだ唾液が誤って気管に入ってしまうことで、肺の周辺で炎症が起こり、肺炎になるおそれがあります。
心血管系疾患
歯周病菌が血管に入って血液に乗り全身に送られることで血栓ができやすくなり、狭心症や心筋梗塞、動脈硬化などを引き起こすおそれがあります。
早産
歯周病に罹患した妊婦は健康な妊婦と比べ、約7倍も早産のリスクが高いと言われています。
石川町歯科クリニックの歯周病検査
ポケット検査
歯周ポケットの深さをプローブという器具を使って測定します。基本的には、歯周ポケットが深ければ深いほど歯周病が進行していると言えます。
レントゲン検査
レントゲン撮影を行ってあごの骨の状態を検査します。
歯の揺度の検査
歯をピンセットでつまみ、その揺度を調べます。基本的にはグラつきやすいほど、歯周病が進行していると言えます。
石川町歯科クリニックの歯周病治療
スケーリング・ルートプレーニング
比較的症状の軽い歯周病に対して行う処置です。スケーラーという器具を使ってプラーク(歯垢)や歯石を除去します。その後、スケーラーで除去しきれなかった歯石をキュレットという器具を使って除去し、同時に削った部分をなめらかに仕上げます。歯周病の原因となる汚れを除去できるとともに、汚れの再付着を防ぐことで予防効果もあります。
歯周ポケット掻爬術
一定以上進んだ歯周病に対して行う処置です。局所麻酔を使用して、プラーク(歯垢)や歯石を歯周病菌に冒された歯ぐきとともに除去します。
フラップ手術
重度の歯周病に対して行う処置です。歯ぐきを切開する外科手術で歯根を露出させ、付着しているプラーク(歯垢)や歯石などを除去します。
レーザー治療
レーザーの熱には殺菌効果があり、細菌による虫歯や歯周病、根管治療に有効です。
また、治癒を促進する作用もあるため、歯肉の切開にレーザーを用いると、短期間できれいに治癒します。
歯周病認定医の院長からのアドバイス
日本人の抜歯の原因の約8割が歯周病です。何かしらの異変を感じた時点で、早めにご相談ください。歯が家だとすると、歯ぐきやあごの骨は土地。そして、この土地の治療が歯周病治療なのです。きちんと治療して、しっかり噛める健康的な状態を維持しましょう。