インプラント|横浜市中区の歯医者・インプラント|石川町歯科クリニック

お電話での予約・お問い合わせ045-662-7116

WEB予約
電話予約
WEB予約

インプラント

インプラントIMPLANT

歯を失った場合の
新しい選択肢

従来、歯を失った場合の選択肢としては入れ歯かブリッジしかありませんでした。どちらにもそれぞれメリットがありますが、噛み心地に違和感が残る、残っている歯にダメージを与えてしまうというデメリットがありました。しかし、最近では入れ歯やブリッジではなく、インプラントを選択される方も増えています。

インプラント治療とは歯が抜けた部分に人工歯根を埋入し、その上から人工歯を被せることで噛む機能を回復する治療のこと。人工歯根があごの骨と強固に結合するので、まるで自分の歯のような感覚でしっかり噛むことができます。また入れ歯やブリッジのようにほかの歯にダメージを与えることもありません。

インプラント・入れ歯・ブリッジの違いは以下にまとめましたので、ご参考にしてください。

インプラント・入れ歯・ブリッジの比較

テーブルは横スクロールでご覧いただけます。

インプラント入れ歯(保険適用の場合)ブリッジ

歯を失った部分のあごの骨に
人工歯根を埋め込み、その上に
人工歯を被せる治療。

1本~すべての歯まで、失った
歯の本数に合わせてつくった
義歯を、バネを使うなどして
装着する治療。

横並びに1~数本の歯を失った
場合に、両脇に残った歯を削って
支えにして、連なった人工歯を被せる治療。

メリット
  • 見た目が自然で美しい

  • 違和感がない

  • 硬いものでもしっかり
    噛める

  • 周囲の歯を傷つけたり、
    負担をかけたりしない

  • 金属アレルギーの心配が
    ほとんどない

  • 治療期間が短い

  • 治療費が安く済む

  • 見た目が自然

  • 違和感が少ない

  • 使用する素材によっては、
    保険が適用される

デメリット
  • 治療費が高い

  • 外科手術が必要になる

  • 全身疾患がある場合や
    あごの骨の量が少ない場合などは、
    治療を受けられないケースがある

  • 見た目が良くないことがある

  • しっかり噛むことが
    できないことがある

  • 違和感があることがある

  • バネを使った入れ歯の場合、
    隣の歯に負担がかかる

  • 手入れをする必要がある

  • 使っているうちに合わなく
    なることがある

  • 両脇の歯を削る必要がある

  • 支えとなる歯に大きな負担
    がかかり、将来的にその歯を
    失ってしまうことがある

様々なケースに対応するインプラント

当院では一般的なインプラント治療はもちろん、以下のような特殊な治療も行っています。

フラップレス

メスを使わないインプラント治療です。歯ぐきを切ったり縫ったりすることがないため手術時間が短く、術後の腫れや痛みが少ないという特徴があります。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントを使って入れ歯をしっかり固定させる治療で、4本のミニインプラントを下顎の骨に埋入して入れ歯の土台とします。ミニインプラントは歯ぐきを切開することなく埋入できるため手術時間も短く済み、痛みもほぼありません。また出血もあまり起きず、手術後すぐに食事ができるのが特徴です。

抜歯即時

歯を抜いたその日にインプラントを埋入する処置です。歯を抜いたその場で人工歯根を埋入するため1回で手術が済み、治療期間が大幅に短縮。また、腫れや痛みがほとんどなく肉体的な負担も少ないという特徴もあります。

サイナスリフト

上顎の骨の厚みが5mm以下の場合に行う処置です。上顎には上顎洞(サイナス)という空洞がありますが、これは骨が吸収されるにつれて広がってしまいます。そこでサイナスリフトでは歯肉を切開して上顎洞に骨補填剤を挿入。インプラントを支えられるだけの骨の厚みが確保できたら、人工歯根を埋入します。

ソケットリフト

サイナスリフトと同じように、上顎の骨を造成させたい場合に行う方法です。ただし、こちらは骨の厚みが5mm以上ある場合に行います。インプラントを入れるための穴を利用し、切開することなく骨補填剤を挿入。骨補填剤ごと上顎洞底を押し上げ、人工歯根を埋入するという処置です。

GBR法

あごの骨が不足している部分を膜で覆って骨が再生するスペースを確保し、そのなかに骨補填剤や自家骨を入れて骨の再生を促します。

院長からのアドバイス

インプラントは確かに優れた治療ですが、自分の歯に勝るものはありません。まずは歯が抜けることのないよう虫歯や歯周病をしっかり治療することが大切です。また、インプラントは人工物のため虫歯にはなりませんが、毎食後の歯みがきと定期検診を欠かさないようにしてください。ケアを怠るとインプラント周囲炎(歯周病と似たような症状の病気)になってしまい、せっかく入れたインプラントが抜け落ちてしまうことも考えられます。しっかりケアをすることで快適な状態でインプラントを使い続けることができますので、ケアを忘れずに行ってください。

料金の目安

インプラント治療/保険外治療 1本330,000円(税込) ~ 1本365,000円(税込)

歯の機能を回復するもう1つの選択肢
入れ歯についてはこちら

LINE予約では以下 医院コード が必要となりますので必ずお控えください。

STEP1

c00001826

STEP2

QRコードでLINEの友達を追加

LINEアプリの友達タブを開き、画面右上にある友達追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。

LINEに移動する