インプラントIMPLANT
歯を失った場合の
新しい選択肢
従来、歯を失った場合の選択肢としては入れ歯かブリッジしかありませんでした。どちらにもそれぞれメリットがありますが、噛み心地に違和感が残る、残っている歯にダメージを与えてしまうというデメリットがありました。しかし、最近では入れ歯やブリッジではなく、インプラントを選択される方も増えています。
インプラント治療とは歯が抜けた部分に人工歯根を埋入し、その上から人工歯を被せることで噛む機能を回復する治療のこと。人工歯根があごの骨と強固に結合するので、まるで自分の歯のような感覚でしっかり噛むことができます。また入れ歯やブリッジのようにほかの歯にダメージを与えることもありません。
インプラント・入れ歯・ブリッジの違いは以下にまとめましたので、ご参考にしてください。
インプラントのメリットとデメリット
インプラントのメリット
自然な見た目
インプラントは天然歯のように自然な見た目なので、人の目が気になりません。
噛む力の回復
天然の歯と同じようにお食事を楽しむことができます。
快適な使用感
しっかり固定できるため、異物感が少ないです。
健康な歯を削らなくて済みます
インプラントは隣接する健康な歯を削る必要がないため、残っている歯の健康を維持できます。
長く使える
適切なメンテナンスを行い、お口の中を清潔に維持できれば長く使用することができます。
インプラントのデメリット
治療費が高額
インプラントは保険の適用外の治療なので、医療費が高額です。
手術が必要
インプラントは手術が必要です。
それに伴うリスクや回復期間が必要です。
長い治療期間
インプラントの手術から最終的な冠の配置までには数ヶ月かかる場合があります。
メンテナンスが必要
定期検診でのメンテナンスが必要です。
インプラントできないこともあります
持病の有無などお身体の状態によっては、インプラント手術を行えないケースがあります。
インプラント・入れ歯・ブリッジの比較
テーブルは横スクロールでご覧いただけます。
インプラント | 入れ歯(保険適用の場合) | ブリッジ | |
---|---|---|---|
歯を失った部分のあごの骨に |
1本~すべての歯まで、失った |
横並びに1~数本の歯を失った |
|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
当院のインプラント治療の特徴
インプラントは、高度な技量が求められる治療です。
経験豊富な院長が担当いたします。
また治療後のメインテナンスも非常に重要です。
インプラントは「インプラント歯周炎」になる可能性があり、「インプラント歯周炎」を発症するとインプラント周囲の骨が失われてしまいます。
最悪の場合、インプラントが抜け落ちる場合もあります。
「インプラント歯周炎」をいかに予防できるかが、インプラント寿命を左右します。
インプラント治療を行うには、歯周病の専門知識が必要です。
当院の院長は、日本臨床歯周病学会 認定医ですのでどうぞ安心しておまかせください。
インプラント治療にも、複数の治療法があります。
患者さまのお口の症状や、ご希望に合わせた治療法をご提案させていただきます。
様々なケースに対応するインプラント
当院では一般的なインプラント治療はもちろん、以下のような特殊な治療も行っています。
抜歯即時
歯を抜いたその日にインプラントを埋入する処置です。歯を抜いたその場で人工歯根を埋入するため1回で手術が済み、治療期間が大幅に短縮。また、腫れや痛みがほとんどなく肉体的な負担も少ないという特徴もあります。
フラップレス
メスを使わないインプラント治療です。歯ぐきを切ったり縫ったりすることがないため手術時間が短く、術後の腫れや痛みが少ないという特徴があります。
インプラントオーバーデンチャー
インプラントを使って入れ歯をしっかり固定させる治療で、4本のミニインプラントを下顎の骨に埋入して入れ歯の土台とします。ミニインプラントは歯ぐきを切開することなく埋入できるため手術時間も短く済み、痛みもほぼありません。また出血もあまり起きず、手術後すぐに食事ができるのが特徴です。
サイナスリフト
上顎の骨の厚みが5mm以下の場合に行う処置です。上顎には上顎洞(サイナス)という空洞がありますが、これは骨が吸収されるにつれて広がってしまいます。そこでサイナスリフトでは歯肉を切開して上顎洞に骨補填剤を挿入。インプラントを支えられるだけの骨の厚みが確保できたら、人工歯根を埋入します。
ソケットリフト
サイナスリフトと同じように、上顎の骨を造成させたい場合に行う方法です。ただし、こちらは骨の厚みが5mm以上ある場合に行います。インプラントを入れるための穴を利用し、切開することなく骨補填剤を挿入。骨補填剤ごと上顎洞底を押し上げ、人工歯根を埋入するという処置です。
GBR法
あごの骨が不足している部分を膜で覆って骨が再生するスペースを確保し、そのなかに骨補填剤や自家骨を入れて骨の再生を促します。
インプラント治療の流れ
初診・カウンセリング・治療計画
患者さんのご希望を詳しくお伺いします。
口腔内の検査やレントゲン撮影を行い、顎の骨の厚さや量などを精密に調べ、インプラント治療が可能かどうかを判断します。
検査結果を確認し、インプラント治療が可能と診断されましたら、治療計画を立てます。
患者さんに、治療計画や費用、期間などをわかりやすく丁寧にご説明させていただきます。
インプラント体の埋入手術
手術は、局所麻酔をしてから行います。
骨との結合期間(待機期間)
インプラントが骨にしっかりと結合するまでの期間です。
個人差はありますが、3~6カ月ほどの治癒期間をおいて、人工歯根と骨が結合するのを確認します。
アバットメントの取り付け(二次手術)
人工歯根と人工歯を接続させるアバットメントという部品を取り付けます。
人工歯根と骨が結合してから、歯ぐきを切開して人工歯根の頭を出し、アバットメントを装着します。
歯の型取り、仮歯の装着
歯の型取りを行い、人工歯を作ります。
当院の人工歯は、機能性、審美性にこだわった素材を提供しています。
セラミック、ジルコニアなど、患者さんのご希望に合わせてお選びいただけます。
仮歯を使用しながら、かみ合わせを調整します。
メンテナンス
定期的なクリーニングや定期検診を受け、インプラント寿命を延ばし、長く快適に使用できるようにしましょう。
院長からのアドバイス
インプラントは確かに優れた治療ですが、自分の歯に勝るものはありません。まずは歯が抜けることのないよう虫歯や歯周病をしっかり治療することが大切です。また、インプラントは人工物のため虫歯にはなりませんが、毎食後の歯みがきと定期検診を欠かさないようにしてください。ケアを怠るとインプラント周囲炎(歯周病と似たような症状の病気)になってしまい、せっかく入れたインプラントが抜け落ちてしまうことも考えられます。しっかりケアをすることで快適な状態でインプラントを使い続けることができますので、ケアを忘れずに行ってください。
インプラントを長持ちさせるためのポイント
定期的な歯科検診
インプラント歯周炎の予防と早期発見・早期治療のために、定期的に歯科検診を受診しましょう。
歯科医院で定期的なクリーニングを受けることで、インプラント周辺の歯石や歯垢(プラーク)を効果的に除去することができます。
また、インプラント周辺の腫れ、出血、痛みなどの異常を感じた場合は、お早めに当院へご連絡ください。
毎日の適切なケア
インプラント周辺の歯石や歯垢(プラーク)を除去するために、毎日のブラッシングとフロッシングを欠かさずに行いましょう。
禁煙する
喫煙は口腔内の血流を悪化させ、インプラントの骨結合を弱める可能性があるため、禁煙することをおすすめします。
健康的な生活習慣
健康状態が良好であれば、インプラントの成功率も向上します。
バランスの良い食事や適度な運動を心がけましょう。
料金の目安
インプラント治療/保険外治療 1本330,000円(税込) ~ 1本365,000円(税込)